{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

ぐずる子・さわぐ子講座 第5回

990円

※こちらはダウンロード商品です

guzuruko_no.5.mp3

105MB

子どもの機嫌のよしあしは、体からのサイン。子どもたちの言動や態度は食事内容と密接に関係していて、食事内容が悪くなるほどにぐずったりさわいだり、すねたり、落ちつかなかったり、怒ったり、泣いたり、怖がったりするのです。けれども食事内容がよくなると、率直さや機敏さ、快活さ、がまん強さ、優しさといた、本来の子どもらしさが戻ってきます。 日々の食事を少し工夫するだけで、子どもたちがどんどん変わり出します。様々なタイプ別に応じた食事法や生活法について、分かりやすく解説しています。 第5回 ぐず子・めそめそする子の食事 ≪肺編≫        ~肺・大腸系を強くする食べ物と大根を使った手当て~ ぐずる子、めそめそする子は陰陽五行でいう肺・大腸系の弱い子が多く、こってりしたものや乳製品の摂り過ぎが肺を弱らせる原因と考えられます。 れんこんや大根、玉ねぎ、白ねぎといった白色で辛みのある食材が肺の疲れを取り、素直で明るい性格に変えてくれます。肺系が弱った症状が一目で分かる望診の話と食事法、手当て法について詳しく解説しています。 講演日:2016.10.15 会場:大分 録音時間:1:54:39(104.98MB) ファイル形式:MP3 ※こちらの商品は以前販売していたCD「ぐずる子講座」と同じ内容になります。

セール中のアイテム