{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

ぐずる子・さわぐ子講座 第1回

990円

※こちらはダウンロード商品です

guzuruko_no.1.mp3

103MB

子どもの機嫌のよしあしは、体からのサイン。子どもたちの言動や態度は食事内容と密接に関係していて、食事内容が悪くなるほどにぐずったりさわいだり、すねたり、落ちつかなかったり、怒ったり、泣いたり、怖がったりするのです。けれども食事内容がよくなると、率直さや機敏さ、快活さ、がまん強さ、優しさといた、本来の子どもらしさが戻ってきます。 日々の食事を少し工夫するだけで、子どもたちがどんどん変わり出します。様々なタイプ別に応じた食事法や生活法について、分かりやすく解説しています。 第1回 ぐずる子さわぐ子は食事で変わる≪基礎編≫      ~白砂糖の害・食べ物と性格の関係とは~ ぐずったり、さわいだりする子の機嫌の悪さは食事の質の悪さが影響しています。なかでも白砂糖は、むかつく、キレる、いじめるといった興奮体質を作り上げるため最も避けたい食品です。また、食品添加物などの合成化学物質は、子どもたちの脳を徐々に破壊していきます。 腸内環境と食べ物、性格が密接にかかわっていることが分かれば、食事内容を工夫するだけで、子どもたちの性格や行動は変わっていきます。元気で笑顔たっぷりの子どもたちを作る食事を詳しく解説しています。 講演日:2016.1.16 会場:大分 録音時間:1:52:05(102.63MB) ファイル形式:MP3  ※こちらの商品は以前販売していたCD「ぐずる子講座」と同じ内容になります。

セール中のアイテム