new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

食・環境・イノチの循環講座(CD2枚組)

1,980円

送料についてはこちら

  • 第1回 冷え・風邪体質を治す〜体温を上げて免疫力を高める秘訣

    ¥1,980

    残り3点

  • 第2回 ゆっくり力ですべてがうまく行く〜スローライフのすすめ

    ¥1,980

    残り1点

  • 第3回 笑いの治癒力〜笑いの数だけ健康になる

    ¥1,980

    残り2点

  • 第4回 太陽を浴びれば医者は要らない〜ビタミンDで病気予防

    ¥1,980

    残り2点

  • 第5回 子供の脳が危ない〜子どもたちは何を食べればよいか?

    ¥1,980

    残り2点

  • 第6回 からだの声を聞きなさい!〜見えないものを見る力を磨く

    ¥1,980

    残り3点

食・環境・イノチの循環講座 新型コロナウイルスをきっかけに自然治癒力を高めようと いう動きが高まってきました。自然治癒力は食や環境を見直すことで高めることができます。 この講義録では体質改善につながる太陽療法、笑い健康法、食育、スローライフ、感受性を高めるといった生活の見直しがテーマになっています。 慌ただしい日常、ちょっと立ち止まって自分の心と体の声に耳を傾けてみませんか。 お金をかけずに健康になる伝統食や先人の知恵を東洋医学やマクロビオティック食事法、宇宙生理学、深層心理学をベースに提供いたします。 ※2024年に愛知県豊橋市(ベジカフェロータス)と熊本県菊池郡(より処和氣)で開催された講座を収録したものです。 -------------------------------------------------- 第1回 冷え・風邪体質を治す〜体温を上げて免疫力を高める秘訣 冷えは万病の元と言われ、体温の低下は免疫力だけでなく、体内酵素やホルモンの働きも鈍くさせます。また、感染症や慢性疾患にかかりやすい人は低体温の人が圧倒的に多いです。 冷え体質を漢方医学では気虚といい、気虚の方は決まって人体の発電所である胃・膵臓の働きが弱っています。 気虚体質を改善する伝統的な食事やコンニャクによる温熱湿布など民間療法の手当て法について詳しく解説しています。 -------------------------------------------------- 第2回 ゆっくり力ですべてがうまく行く〜スローライフのすすめ デジタル化の急速な普及やマルチタスク、タイパ重視の暮らしで、ほとんどの現代人が日々忙しい生活を余儀なくされています。慌ただしく暮らしていると視野が狭くなり、本当に大事なものが見えなくなります。 のんびり、ゆっくり、ゆとりある生き方にスローダウンしていくことで生命力が上がり、気持ちも楽になります。 激動の時代を自分らしくご機嫌で暮らしていくための秘訣をタオ(道)やゆらぎの原理を踏まえて解説しています。 -------------------------------------------------- 第3回 笑いの治癒力〜笑いの数だけ健康になる 「笑う角には福来る」という諺があるように、笑いは免疫力を上げ、血流を良くし、病気を寄せ付けず、周りの人たちを明るくする力を持っています。 嫌なことも笑い飛ばせるような意識でいると生きやすくなります。 笑顔が発する周波数には自らをパワーアップする働きだけでなく、まわりの人を癒す力も持っています。笑いがもたらす様々な健康効果や、運気や人生に与える影響力やについて詳しく解説しています。 -------------------------------------------------- 第4回 太陽を浴びれば医者は要らない〜ビタミンDで病気予防 元気を出して!を英語で”Light up!”と言うように、光には邪気を払い、不安や心配といった無明状態にある意識に夢や希望といった光明をもたらす力があります。細胞から光が亡くなった状態が「病み=闇」であり、光が濃縮した食べ物をいただくことで、闇(病み)を払うことができます。 また、太陽紫外線にはガンや糖尿病、皮膚炎、感染症を予防する作用があります。これまで封印されてきた太陽療法(光の医学)について詳しく解説しています。 -------------------------------------------------- 第5回 子供の脳が危ない〜子どもたちは何を食べればよいか? 食品添加物や精白された白砂糖を含む清涼飲料水などで、子どもたちの脳が侵されています。ムカつく、キレる、いじめるといった問題行動の背景には、食の問題が潜んでいます。 昨今、子どもたちの学力低下や学習障害、精神障害が多発していますが、その真の原因が報道されていません。 この講座では、子どもたちの健やかな成長・発育、優れた感性を育むため食育の大切さや伝統食の知恵について解説しています。 -------------------------------------------------- 第6回 からだの声を聞きなさい!〜見えないものを見る力を磨く 愛やまごころ、絆、一体感、優しさ、思いやり、てまひまといった本当に大切なものは、目に見えないものです。そうしたものに気づくためには感じる力=感性を高めることが必要になりってきます。 感受性の中心は皮膚感覚であり、触覚能力の感度を上げると宇宙意識に目覚めていきます。病気の原因は内臓にたまった抑圧された感情=ストレスです。からだの声の聞き方や、ストレスへの対処の仕方について解説しています。 ----------------------------------------------------------------------- これまでのプラスチックケースから環境に配慮した簡易包装になりました。 購入後はお好きなケースで保存してください。 ----------------------------------------------------------------------- ※コンビニ決済お客様は購入後、自動返信メールにてコンビニの決済番号を、銀行振り込みのお客様には振込先口座番号をお送りします。[email protected]より送信されます。迷惑メールに振り分けられたり、受信拒否設定になっていると受信できません。翌日になってもメールが届かない場合、お手数ですがお問い合わせください。

セール中のアイテム